 
		冷間精密鍛造
 熱で溶かした金属を鋳型に流し込む鋳造法や、材料を削って形を作りあげる切削法とは違い、
						 熱で溶かした金属を鋳型に流し込む鋳造法や、材料を削って形を作りあげる切削法とは違い、
						 金属に一定以上の力が加わると変形してしまう「塑性変形」の原理を利用したのが
						「冷間精密鍛造法」です。
						 規則正しい状態で並んでいるファイバーフロー(繊維状組織)を切断してしまうことになる
						切削法などの加工法に比べて強度や精度の点で格段に優れており、
						高速加工が可能で削りクズも発生しませんから
						製造コストを大幅に削減できます。
金型
							
							 当社では、100%自社設計で、金型を製作しています。
							 ニアネットシェイプを追求するあまり、1回の成型の変化量が大きいと金型の磨耗が激しく安定した製品に仕上がらないことがあ
							ります。このレベルは、鍛造シミュレーションでも予測困難です。しかし、当社ではある程度のシミュレーションの後の実機でのト
							ライを重要視しており、実機トライ→検証・金型修正→再トライのサイクルを最短で1日半に短縮することにより、早期安定化を実
							現させています。
						
